オンラインでの無料コンサルティング実施中

住まいに関するお悩みやご相談は、ぜひ絆JAPANにお任せください!

不動産物件広告の正しい見方と注意点とは?⑩

ブログ

不動産物件広告の基礎知識と注意点

不動産物件広告とは、不動産の売買や賃貸のために物件の特徴やメリットを広告することです。しかし、不動産物件広告には、法律や規約によって表示義務や禁止事項があります。これらを守らないと、罰金や処分、損害賠償などのリスクがあります。このテーマでは、不動産物件広告に関するルールや注意点について、Q&A形式で紹介します。

Q1.不動産物件広告に関するルールとは何ですか?

A1.不動産物件広告に関するルールとは、主に次の3つです。

  • 宅建業法
    不動産取引の公正を確保するための法律です。不動産広告には、誇大広告の禁止、広告開始時期の制限、取引態様の明示などの規制があります。
  •  景品表示法
    商品やサービスの広告に関する法律です。不動産広告には、優良誤認表示や有利誤認表示などの不当表示の禁止、おとり広告などの指定表示の禁止などの規制があります。
  • 不動産の公正競争規約
    不動産業界の自主規制団体である不動産公正取引協議会が定めた不動産広告に関する規約です。不動産広告には、物件の内容や取引条件などに関する表示義務や表示基準、特定用語の使用基準、不当な二重価格表示やおとり広告などの禁止事項などの規制があります。

Q2.不動産物件広告には、どのような表示義務がありますか?

A2.不動産物件広告には、物件の内容や取引条件などに関する表示義務があります。表示義務の対象となる広告は、物件自体やモデルルーム、チラシやパンフレット、ポスターや看板、新聞や雑誌、インターネットなど、さまざまな媒体によるものです。表示義務の内容は、物件の種類や取引の形態によって異なりますが、一般的には、以下のようなものがあります。

  • 物件の所在地
    都道府県、市区町村、字及び地番を表示します。ただし、建物の場合は地番を除くことができます。
  • 交通の利便性
    最寄り駅もしくは最寄りの停留所の名称および徒歩所要時間を表示します。
  • 面積
    土地の面積はメートル法で表示します。建物の面積は延べ面積を表示し、車庫や地下室などの面積を含む場合は、その旨と面積も表示します。
  • 物件の形質
    居室として認められない納戸、その他の部分については、納戸と明示します。地目は登記地目を表示し、現況地目と異なる場合は現況地目を併記します。リフォームまたは改築を表示する場合は、リフォーム内容や時期を明示します。
  • 設備・施設等
    水道は公営水道・施設水道もしくは井戸など、別の表示をします。ガスは都市ガスもしくはLPガスなどの表示をします。
  • 価格・賃料
    土地は1区画、建物は1戸あたりの価格を表示します。賃料・管理費・共益費は1ヶ月あたりの料金を表示します。
  • 取引態様
    売主や貸主、代理、媒介などはこれらの用語を使って表示します。
  • 住宅ローン等
    住宅ローンは、金融機関の名称もしくは商号または銀行や金利などの種類を明示して表示します。

Q3.不動産物件広告には、どのような禁止事項がありますか?

A3.不動産物件広告には、次のような禁止事項があります。

  • 不当な二重価格表示
    同一の物件について、異なる価格を表示することは禁止されています。例えば、物件の価格を「1,000万円」と表示した広告と「1,200万円」と表示した広告を同時に出すことはできません。
  • おとり広告
    取引できない不動産や取引する意思がない不動産を広告することは禁止されています。例えば、すでに売却済みや賃貸中の物件や、実在しない物件を広告することはできません。

まとめ

このテーマでは、不動産物件広告に関するルールや注意点について、Q&A形式で紹介しました。不動産物件広告には、法律や規約によって表示義務や禁止事項があります。これらを守らないと、罰金や処分、損害賠償などのリスクがあります。不動産物件広告を作成する際には、これらのルールや注意点をしっかりと理解しておくことが重要です。また、不動産物件広告を見る際には、これらのルールや注意点を参考にして、物件の情報を正しく判断することが必要です。これらを参考にして、自分に合った物件を見つけることができれば幸いです。

オンラインでの無料コンサルティング実施中です!

・将来に向けた資産整理が必要だと感じている…
・自分自身の死後の様々な処理について、家族と話し合う必要性を感じている…
・老後の住まいや身の振り方について家族と相談する必要を感じている…
・自宅のリフォームを検討する必要を感じている…
・自分のための介護施設について情報収集を行う必要を感じている…

このようなお悩みを感じてる場合は、先ずはお気軽にお問い合わせ下さい!

お気軽にお問い合わせください。0120-971-063受付時間 10:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ こちらのフォームよりお気軽にご相談ください。

Follow me!

不動産や住まいの売却をお考えのオーナー様へ

不動産売却をお考えの方へ、無料レポートをプレゼント!
【売却をお考えのオーナー様へ】不動産売却のご相談を承ります!

現在、不動産市場では売却物件が不足しており、さまざまな物件が求められています。
マンション・戸建て・投資用物件など、売却を検討されているオーナー様へ向けて、スムーズな売却をサポートいたします。

◎こんなお悩みはありませんか?
・適正な売却価格が分からない
・できるだけ早く売却したいが、手続きをスムーズに進めたい
・賃貸中のまま売却できるのか知りたい
・売却と同時に住み替えを考えている

私たちは不動産売却に関する疑問や不安を解消し、最適な売却プランをご提案します。

◎不動産売却を成功させるために、私たちができること
・市場調査に基づく適正価格のご提案
・投資家・購入希望者ネットワークを活用し、早期売却を目指す
・オーナーチェンジ売却も対応可能(賃貸中の物件も売却できます)
・売却と住み替えの同時進行をサポート

◎不動産売却をお考えの方へ、無料レポートをプレゼント!
売却を検討されているオーナー様に向けて、「売却成功のための3大ポイント」 をまとめた特別レポートを無料でご提供いたします!
お客様の物件をより有利に売却するための、役立つ情報を短時間でお渡しできます。

◎わずか5分で作成!
「今すぐ売るわけではないけれど、まずは情報収集から始めたい」そんな方も大歓迎です!この機会にぜひ、お気軽にご相談ください。

▼詳しい情報・無料査定のお問い合わせはこちら

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました